インターネット予約はこちらからどうぞ>>>

むし歯治療・一般治療

古谷歯科のむし歯治療について

むし歯治療について

むし歯の進行と治療

むし歯のはじまりむし歯むし歯むし歯むし歯
C0C1C2C3C4
C0
むし歯のはじまりで、歯の外側を覆っているエナメル質の透明感がなくなり白く白濁してきます。

【治療法】 まだ治療が必要な段階ではありません。
むし歯のはじまり
C1
歯の外側を覆っているエナメル質にできたむし歯です。自覚症状もなく自分ではなかなか見つけにくいものです。

【治療法】むし歯のできた場所にもよりますがむし歯を除去した後、白いプラスチックを詰めるなど1回もしくは2回で治療終了です。麻酔が不要な場合が多いです。

むし歯
C2
むし歯が進行して、象牙質に及んだ状態です。冷たいものや、熱いものがしみたり、痛みを伴い始めます。 。さらに進行すると痛みが強くなります。

【治療法】むし歯を除去した後、白いプラスチックや、セラミック、金属などを詰めます。痛みがある場合は、麻酔を行います。 1回もしくは2回で治療終了 しますが、むし歯が深く痛くなりそうだと考えられる場合は一時的なセメントをして様子をみるため回数が増える可能性があります。
むし歯
C3
痛みを感じていながらも治療しないで放っておくと、この状態になります。むし歯が神経(歯髄)にまで及んだ状態です。何もしなくてもズキズキとした強い痛みを感じます。

【治療法】麻酔をして歯髄を取り、根の中のお掃除をします(根管治療)。根管治療が終わった後、詰め物または被せ物により修復します。治療終了まで10回もしくはそれ以上かかります。
むし歯
C4
むし歯をさらに放っておくと、この状態になります。むし歯によって歯は崩壊し、歯の根だけが残った状態です。歯髄が死んでいるため、痛みは一次的に治まりますが、細菌による感染が周囲の骨に及ぶと骨が破壊され膿がたまります。

【治療法】根管治療をして歯を残せるようならできるだけ抜かないようにいたしますが、抜歯が必要となることもあります。
むし歯

なるべく削らない・丁寧なう蝕除去・確実な充填処置を心がけています。

むし歯治療は検診による早めの発見、早めの治療が処置後の不快症状を招かないために重要なことです。
むし歯が大きくなり過ぎると歯髄が弱くなります。
当院では、最小限の歯牙切削に努め、なるべく歯の神経を取らずにすむような治療法を実践しております。

むし歯治療において当院が心がけていること
  • 最小限の歯牙削合
  • 丁寧なう蝕除去
  • 確実な充填処置

確実な充填処置が歯の寿命を長くすることにつながると考えております。当院では下記の治療法も取り入れております。

ドッグベストセメント

従来の治療法では、神経まで感染してしまったう蝕は、暫間的間接覆髄法や直接覆髄法で対応できる症例を除いて原則的に神経を取っていました。ドックズベストセメント法は感染した歯質をわずかに残しドックズベストセメントを置くことにより銅の殺菌作用により歯質内の病巣を無菌化し、象牙質の再石灰化を促すことにより神経を残す、つまり歯の寿命を延ばすことができる治療法です。

3mix

3種類の抗生物質を混ぜ合わせた抗菌剤を使用して歯の中の病原菌を殺菌、無菌化する治療方法です。虫歯を完全に除去しようとすると神経を取らなければならないような症例でも、3mixを用いることで神経を抜かずに済む確率が高くなります。また虫歯菌に侵されている歯の内部の象牙質に使用すると、象牙質の再石灰化を促す効果もあります。神経を抜かずに済んだり、象牙質の再石灰化を促せたりすることで神経を残すことができる、つまり歯の寿命を延ばすことができる治療法です。

レーザー

むし歯を丁寧に除去した後はしみたり、痛くなったりしないようにレーザーをあててから充填していきます。

歯科用レーザー

症例1:前歯のむし歯

前歯のむし歯

健全歯質をなるべく削らない

丁寧にむし歯除去

むし歯を丁寧に除去

確実な充填

むし歯をとった後確実に詰めました

症例2:歯と歯の間のむし歯 (保険治療でもなるべく金属を使わない治療をします)

歯と歯の間のむし歯

健全歯質をなるべく削らない

むし歯を丁寧に除去

むし歯を丁寧に除去

むし歯充填

むし歯をとった後確実に詰めました。保険治療でもなるべく白くします。

症例3:歯と歯の間のむし歯(なるべく金属を使わない治療をします/保険適応)

歯と歯の間のむし歯

歯と歯の間の虫歯があります。

②むし歯が深いです

②むし歯が深いです

③齲蝕検知液で調べて

③齲蝕検知液で調べて

④むし歯を確実に除去します。

④むし歯を確実に除去します。

⑤なるべく歯を削らずに詰め物をします。

⑤なるべく歯を削らずに詰め物をします。

症例4: 金属の詰めものの下でむし歯になっていたところを保険適応の白い詰め物にしました。

金属の詰め物

①金属の詰め物

金属の詰め物の下が虫歯です。

②金属の詰め物の下がむし歯です。

虫歯を除去し、レーザーで知覚過敏処置しました。

③虫歯を除去し、レーザーで知覚過敏処置しました。

保険治療で白い詰め物をして治療終了。

④保険治療で白い詰め物をして治療終了。

症例5:金属の詰めものの下でむし歯になっていたところを保険適応の白い詰め物にしました。

金属の詰めものの下のむし歯

むし歯が深いのでレーザーで知覚過敏処置をしています

白い詰めもの

むし歯をとった後確実に詰めました

根管治療について

根管治療のながれ

根管治療根管治療根管治療根管治療コアセット歯を装着
STEP1STEP2STEP3STEP4STEP5STEP6
STEP1
この状態にまでむし歯が進行してしまうと、あんなに痛かったのがウソのように思えます。 痛くないので「歯医者にいかなくてもいいや」と考えると非常に危険です。痛みがなくなったのは神経(歯髄)が死んでしまったからです。 細菌はその間にも徐々に奥深くへと進行していき、そのまま放置した場合、最悪「顎骨骨髄炎」や「口底蜂窩識炎」等の命に関わる病気を引き起こす危険もあります。
根管治療
STEP2
ファイルとよばれる針のようなヤスリのような器具で感染してしまった根の中をきれいに取り除いていきます。奥歯は根が複数あるので治療を受けるのも大変です。治療中お口を大きく開け続ける必要があります。むし歯は早期発見早期治療が大切です。
根管治療
STEP3
根の中が完全にきれいになるまで、痛みがあれば痛みがなくなるまで、STEP2のようにファイルでお掃除をしたり、消毒薬の交換を続けます。何回か来院していただくことになります。
根管治療
STEP4
根の中がきれいになったら充填剤を入れます。この充填剤のせいで2~3日痛みが続くこともあります。根の治療がようやく終わりました。
根管治療
STEP5
ようやく根の治療が終わったので被せものを作っていく下準備に入ります。被せものの土台となる「コア」の型採りです。どんな冠にするのかでコアの種類も変わってきます。白い歯にも樹脂やセラミックなど種類があります。また金属の歯にも種類があります。それぞれの特徴や費用など事前にご相談させていただきます。
コアセット
STEP6
いよいよ冠を被せて治療終了です。神経を失った歯は強度が落ちてしまう、むし歯になっても痛みを感じないなどまた何か問題が起きる可能性があります。 再発防止と健康な状態を維持していくために、定期的に検査と予防処置を行う事が必要です 。
歯を装着

虫歯の進行、外傷による歯冠破折、歯の摩耗等により歯の中の神経が痛んだり化膿する段階になると、
或いは無症状でも歯の変色、レントゲン検査で根尖に透過像を認めると【C3】の段階になり、神経の治療が必要になります。
不可逆的に傷んだ神経をいたずらに残したり放置すると、治療自体が複雑困難なものとなる場合があります。
治療期間、治療回数が増えるのみならず、予後も不安定になるリスクを抱えることになります。

当院では治療部位のいきさつ、症状の経過をお聴きし、検査結果と共に慎重に根管治療が必要か診断いたします。

根治前

根管治療前

根治後

根管治療後

根管治療に際し

・歯質の保存に努める、むやみに必要以上に歯の削合をしない。
・主に手用器具による、丁寧で細やかな確実な汚染歯質の除去。
・湾曲根管、石灰化閉塞根管に対する可能な限りの処置(チェアタイムは必要です)。
・安易な抜歯をせず、残根に近い歯の処置、保存修復処置(限度があります)。

に努めることを心掛けております。

歯の形態は千差万別、根管治療は治療回数が時にはかかります。
治療期間中の感染部位の不快症状の出現もあり得ますが、
治癒経過の副反応を可能な限り軽減するように努めます。

彎曲した根管の清掃器具

彎曲した根管もしっかり清掃

彎曲した根管

彎曲した根管も丁寧に清掃します

当院では安易に歯を抜かずなるべく歯を残す努力をしております

症例1:あまり状態がよくない歯根

残根で状態の良くない歯

①残根で状態の良くない歯

②しっかり根管治療して歯を残します。

③小さくなった歯を補強しています。

④歯を作ります。

症例2:歯が大きく欠けてしまっていました

①歯が欠けています。

①歯が欠けています。

根管処置

②根管処置して

歯が小さいのでしっかり土台で補強して

③歯が小さいのでしっかり土台で補強して

④歯を被せます

④歯をつくります

症例3:器具がなかなか入らない根管(石灰化した根管)

①感染根管 虫歯で歯が小さくなっています。

①感染根管 虫歯で歯が小さくなっています。

②長い土台を除去して

②長い土台を除去して

③根管が目詰まりしていましたが、根っこの先まで清掃しました。

③根管が目詰まりしていましたが、根っこの先まで清掃しました。

難治性の根尖病巣に対して

・無症状でも経過の長い根尖病巣
・大きな根尖病巣
・腐敗臭があったり、腫れを繰り返す根尖病巣
などは、原因である根管内の無菌化で治癒経過を辿ることが大多数の中で、
なかなか治療に対する治癒方向の反応が思わしくない場合があります。

【治療が長引く原因】…局所的外科小手術、再生療法が必要となります。

病巣範囲が大きすぎたり血行の悪い骨の部位で薬が効果的に作用しにくい、免疫力が及びにくい
嚢胞(のうほう)・不良肉芽(不良肉芽)の存在、
薬に対して耐性のある細菌感染、
レントゲンで判別しづらい歯牙の亀裂、
器具到達困難なな複枝根管

当院では難治性の根管治療に対してはCT撮影をします。

通常のレントゲン検査では不明瞭な病巣の範囲を三次元画像でより分かり易く診断し治療方針に結び付けることを心掛けております。
該当歯の保存、歯の保存は不可能でも周囲組織(骨)の温存し、クオリティの高いBr・義歯の補綴修復、インプラント治療に結び付けていくうえで必要不可欠な診断です。

金属アレルギーでお悩みの方!保険適用でできる冠(被せもの)

むし歯を取り除いた後や根管治療が終わった後には詰め物や被せものをして修復を行います。そこで、金属アレルギーの方は注意が必要です。保険適応のものにつきましては下記リンクでもご紹介していますのでご覧ください。

保険外診療におけるつめもの・かぶせもの費用について

種類特徴費用
ジルコニアクラウン レイヤー

(隣在歯に色合わせ)
表面も内面もすべて白いセラミック冠。

表面はオーダーメイド色

前歯部に適応
¥99,000~
ジルコニアクラウン ステイン表面も内面もすべて白いセラミック冠。自然な色合い

小臼歯、大臼歯に適応

*色調が合えば前歯部でも可能です
¥71,500
ジルコニアクラウン

(ステイン無し、日本製素材)

※現在取扱い停止中です。

表面も内面もすべて白いセラミック冠。白いがやや色の調和にかける。

大臼歯に適応

*色調が合えば小臼歯部でも可能です

*保険適用の被せの強度に不安がある場合にお勧めします。
¥44,000
ラミネートべニア(上顎前歯部のみ)歯の表面だけに貼り付けるセラミックの歯(殻)¥66,000
ジルコニア インレー・4/5冠セラミックの白いつめもの。腐食せず見た目も自然¥44,000
e-max インレーセラミックの白いつめもの¥44,000
ファイバーコア白色で金属を使わないので歯にやさしい土台(歯の補強目的)¥11,000
仮歯かぶせをするまでの期間に必要な見た目・歯ぐきの形態維持に必要¥5,500~

※消費税込みで表示しています

症例1:ジルコニア・レイヤー 隣在歯に色合わせ(¥110,000~消費税込み)

ジルコニア レイヤ 症例

術前

ジルコニア・レイヤー

術後

症例2:ジルコニア・レイヤー(¥110,000~消費税込み)

ジルコニア・レイヤー術前

症例3:ジルコニア・レイヤー (¥110,000~消費税込み)

ジルコニア・レイヤー

症例4:ラミネートベニア(¥66,000消費税込み)

ラミネートベニア

術前

ラミネートベニア術後

術後

よくあるご質問

古谷歯科
古谷歯科

むし歯治療に関連してよくあるご質問です。お聞きになりたいことが見つからないときはお問い合わせフォームをご利用下さい。

被せ物や詰め物をした歯もむし歯になりますか?

表面の部分人工のものなのでむし歯にはなりませんが、土台となる部分はご自身の歯なのでケア次第ではそこから虫歯になる可能性があります。検診をしていないと根元のところが気づかない間にむし歯になることもありますので注意が必要です。

むし歯にならないようにはどうすればいいですか。

まずはブラッシングです。正しいブラッシングができているかどうかを歯科衛生士に診てもらいましょう。また定期検診でメンテナンスも大切です。
その他にホームケアで使える物としてはフッ素入りの歯磨剤なども効果的ですし、キシリトール100%のガムやタブレットも予防効果があります。
あとは食事や甘い物の摂り方など、歯科衛生士の指導を受けることをお勧めいたします。

痛くなくなったのでもう放っておいていいですか

痛くなくなったから治ったのではありません。神経が死んでしまって痛くなくなっただけです。このようなむし歯は放置しておくと根の先に膿がたまる根尖病変になったり抜歯になるなってしまう可能性があります。そうなる前に治療を受けて下さい。

週一回しか休みがないのですがまとめての治療は可能ですか?

短期集中治療をご希望される場合は患者さまのご都合に合わせて複数歯を同時進行で治療を進めるなど可能です。その場合、日常生活で見た目や機能的に(噛めないなど)不安なこともあるかと思いますがお気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました